「ギターと僕」
第二章、~じいちゃんのス〇ゾーモデル~
1996年 冬
そんなこんなですっかりギターの虜になった少年は自分のギターが欲しくてたまらなくなった訳です。
親は当然買ってくれる訳もなく、ここで「必殺じいちゃんにおねだり」が発動されました。
じいちゃんは孫に異常なくらい甘かったのです。
が、
じいちゃんは条件として、期末テストで学年トップをとれと言いました。
普通はまぁ無理難題ですが、実は少年この頃までは成績優秀だったんで以外にもあっさりクリアしてしまう訳です(笑)
そしてついに念願のマイギターを手に入れました。
…グラスルーツのス〇ゾーモデルを(笑)
少年はこの頃、ル〇シーにドップリハマってまして…。
ギタリストのス〇ゾーさんをリスペクトしてならなかったんですよ。
残念な事に他のギターなんて目にも止まらなかったですね(^_^;)
今なら同じ値段なら絶対フェンダージャパンのストラトとか買いますけどね。
当時少年は毎日「ルナティックトーキョー」(ル〇シーの伝説のライブビデオ) 見てましたからね…。
影響されすぎちゃいました…。
ギターを手に入れてからというもの、毎日一人でバンドスコアとにらめっこしながら、ひたすらコピーしてましたね。
この頃はル〇シー、ラ〇ク、ユニ〇ーン、ブルー〇ーツとかかな?
コピー以外には、僕けっこう教則本で練習する人間なんですが、この頃「リードギター一週間コース」っての買ってやたら練習しました。
残念ながら一週間じゃマスター出来ませんでしたが(^_^;)
ギターの基本テクみたいなのはほとんど教則本で覚えました。
あとは毎月、「バンドやろうぜ」って雑誌を必ず発売日に買ってました。
今考えるとやたらビジュアル系ばっかの雑誌だったんですけど、まぁなんせル〇シーとかエッ〇スとか大好きでしたからね(笑)
そこで田舎に住む少年は様々なギター情報を吸収していきました。
この頃はギター抱えたまま寝るなんて事もザラでしたね。
「今日はこれできるまで寝ない」
とか勝手にノルマ作って練習してたんです。
少しずつ成長する自分が楽しくてたまらなかったです。
たいした挫折を味わう事なく順調に上達していきました。
そして少年はギター漬けの高校時代に突入するのです…。
続く。
…あー。まるで自伝だなぁ。
てか長くてすいません(^_^;)
出来るだけ手短にすませます…
ちなみにじいちゃんは僕が高校二年の時に死んじゃったんですが、じいちゃんに関して話したいエピソードが一つあるんです。この自伝を書き終えたら是非書きたいなと思ってますんで、そちらも楽しみにしてて下さい(^^)
ちなみに泣けますよ~(笑)
では明日、芸森で会いましょう!
おやすみなさ~い。
第二章、~じいちゃんのス〇ゾーモデル~
1996年 冬
そんなこんなですっかりギターの虜になった少年は自分のギターが欲しくてたまらなくなった訳です。
親は当然買ってくれる訳もなく、ここで「必殺じいちゃんにおねだり」が発動されました。
じいちゃんは孫に異常なくらい甘かったのです。
が、
じいちゃんは条件として、期末テストで学年トップをとれと言いました。
普通はまぁ無理難題ですが、実は少年この頃までは成績優秀だったんで以外にもあっさりクリアしてしまう訳です(笑)
そしてついに念願のマイギターを手に入れました。
…グラスルーツのス〇ゾーモデルを(笑)
少年はこの頃、ル〇シーにドップリハマってまして…。
ギタリストのス〇ゾーさんをリスペクトしてならなかったんですよ。
残念な事に他のギターなんて目にも止まらなかったですね(^_^;)
今なら同じ値段なら絶対フェンダージャパンのストラトとか買いますけどね。
当時少年は毎日「ルナティックトーキョー」(ル〇シーの伝説のライブビデオ) 見てましたからね…。
影響されすぎちゃいました…。
ギターを手に入れてからというもの、毎日一人でバンドスコアとにらめっこしながら、ひたすらコピーしてましたね。
この頃はル〇シー、ラ〇ク、ユニ〇ーン、ブルー〇ーツとかかな?
コピー以外には、僕けっこう教則本で練習する人間なんですが、この頃「リードギター一週間コース」っての買ってやたら練習しました。
残念ながら一週間じゃマスター出来ませんでしたが(^_^;)
ギターの基本テクみたいなのはほとんど教則本で覚えました。
あとは毎月、「バンドやろうぜ」って雑誌を必ず発売日に買ってました。
今考えるとやたらビジュアル系ばっかの雑誌だったんですけど、まぁなんせル〇シーとかエッ〇スとか大好きでしたからね(笑)
そこで田舎に住む少年は様々なギター情報を吸収していきました。
この頃はギター抱えたまま寝るなんて事もザラでしたね。
「今日はこれできるまで寝ない」
とか勝手にノルマ作って練習してたんです。
少しずつ成長する自分が楽しくてたまらなかったです。
たいした挫折を味わう事なく順調に上達していきました。
そして少年はギター漬けの高校時代に突入するのです…。
続く。
…あー。まるで自伝だなぁ。
てか長くてすいません(^_^;)
出来るだけ手短にすませます…
ちなみにじいちゃんは僕が高校二年の時に死んじゃったんですが、じいちゃんに関して話したいエピソードが一つあるんです。この自伝を書き終えたら是非書きたいなと思ってますんで、そちらも楽しみにしてて下さい(^^)
ちなみに泣けますよ~(笑)
では明日、芸森で会いましょう!
おやすみなさ~い。
PR
Do you comment?
2007/08/11(Sat)04:39:19
夢中
すっかり夢中になってしまった感じが物凄く伝わってきます。。。
映像も楽しいけど、本(文章)は読みながら自由に想像(文字から)できるので、読んでて、かなり楽しい(長谷川少年頭の中に住み始めてます)です。今日は晴れるといいですね☆ちなみに朝はシトシトしてますが…。
映像も楽しいけど、本(文章)は読みながら自由に想像(文字から)できるので、読んでて、かなり楽しい(長谷川少年頭の中に住み始めてます)です。今日は晴れるといいですね☆ちなみに朝はシトシトしてますが…。
2007/08/11(Sat)08:05:01
すごい
引き込まれて読んじゃいました…(笑)
すごい情景が浮かぶんですよ!笑
そして…学年トップをあっさり取れるなんて…すごすぎます(;_;)
なんかすごい勉強になりました。
正直どうやってギター練習したらいいのかわからなくて…でもサト氏さんの見て早速本屋行ってみようと思います!
おじいちゃんとのエピソード期待してます!笑
泣かせちゃって下さい♪
今日はインディアンロック楽しみですっ!
すごい情景が浮かぶんですよ!笑
そして…学年トップをあっさり取れるなんて…すごすぎます(;_;)
なんかすごい勉強になりました。
正直どうやってギター練習したらいいのかわからなくて…でもサト氏さんの見て早速本屋行ってみようと思います!
おじいちゃんとのエピソード期待してます!笑
泣かせちゃって下さい♪
今日はインディアンロック楽しみですっ!
2007/08/11(Sat)09:39:46
見えてきたかも。
ル○シー、ラ○ク、エッ○ス…
なるほどね…見えてきました、ギタリスト・長谷川 聡の原型が。笑
そうそう、アルフィーの主にアコギ弾いてる坂崎氏は、四六時中、ギターを手放さなかったそうですよ。
超絶テクのギタリストが誕生する背景も分かる気がしました!!
…っていうか、完結したら、ホントに自叙伝にして売れそうな勢いじゃない?笑
ではでは、のちほど芸森で!!
なるほどね…見えてきました、ギタリスト・長谷川 聡の原型が。笑
そうそう、アルフィーの主にアコギ弾いてる坂崎氏は、四六時中、ギターを手放さなかったそうですよ。
超絶テクのギタリストが誕生する背景も分かる気がしました!!
…っていうか、完結したら、ホントに自叙伝にして売れそうな勢いじゃない?笑
ではでは、のちほど芸森で!!
2007/08/11(Sat)09:57:45
え~っ!
学年トップあっさり取っちゃうなんてすごいですっ…!
どんどんギターにハマッていく感じが読んでてわかりました(^-^)
基礎練はやっぱ大事なんですね☆
今日のインディアンロックも頑張ってください!
雨降らないよう祈ってますっ笑
どんどんギターにハマッていく感じが読んでてわかりました(^-^)
基礎練はやっぱ大事なんですね☆
今日のインディアンロックも頑張ってください!
雨降らないよう祈ってますっ笑
2007/08/11(Sat)11:01:54
続きが
楽しみです。
学年トップってスバラシイ!
しかもバスケやって、ギターも弾けて…
長谷川少年はモテモテだったんじゃないですか?
では。
今日のライブも楽しみです!芸森行きますよ~!!
学年トップってスバラシイ!
しかもバスケやって、ギターも弾けて…
長谷川少年はモテモテだったんじゃないですか?
では。
今日のライブも楽しみです!芸森行きますよ~!!
2007/08/11(Sat)21:55:47
感謝します!!
サトシさんのじいちゃんは、チビ○この「ともぞうじいさん」なみに甘かったんですね。そのお陰で、私達がサトシさんのあのギターテクに逢えた訳で・・・(^^♪
ル○シー、好きでした♡
ル○シー、好きでした♡
2007/08/13(Mon)13:05:24
読みました
ギター抱えたまま寝るとは・・・ギター愛ですね!!
元ナンバーガールの田渕さんはギターを大事にしているあまり、他人に触られるのを嫌がったという話がありますが、やはりギターに対する愛情と執着心がギタリストを成長させるのですかね・・・?
個人的にはリッケンがすごく格好いいと思うのですが、扱いが難しいと聞きます。あ、私はギター弾けるうちに入らないくらい下手ですが(笑)。しかも無知ですしアルペジオ弾けてません(-_-)
去年にレゾンを見てからバンドがもっと格好いいなぁと思えて、楽器に憧れています。それまでは聴く専門だったのですが、その後ギターでsyrup16g「Reborn」のイントロを制覇したときはすごく嬉しかった覚えがありまして。
個人的な話の上長文ですいません・・・
元ナンバーガールの田渕さんはギターを大事にしているあまり、他人に触られるのを嫌がったという話がありますが、やはりギターに対する愛情と執着心がギタリストを成長させるのですかね・・・?
個人的にはリッケンがすごく格好いいと思うのですが、扱いが難しいと聞きます。あ、私はギター弾けるうちに入らないくらい下手ですが(笑)。しかも無知ですしアルペジオ弾けてません(-_-)
去年にレゾンを見てからバンドがもっと格好いいなぁと思えて、楽器に憧れています。それまでは聴く専門だったのですが、その後ギターでsyrup16g「Reborn」のイントロを制覇したときはすごく嬉しかった覚えがありまして。
個人的な話の上長文ですいません・・・